Amazon攻略

AmazonFBA倉庫に持ち込み納品できるって知ってました?

2018/12/02

 

 

 

本日の記事は

『Amazon倉庫への持ち込み納品』

について!!

 

 

 

できないと思っていた持ち込み納品

 

 

誰しもが一度は

「倉庫に直接商品を持って行ったら受領してくれるのかな?」

そんな疑問を抱いたことがあるはずです。

 

しかし、普通に考えて配送業車がガンガン出入りする場所に
個人でしれーっと入って行って、
受け入れてくれるわけがない。

そう思っていた時期が僕にもありました。

 

しかし!

 

なんと、然るべき手続きを踏めば
誰でもAmazon倉庫に直接持ち込み納品ができるようになります!

 

恥ずかしながら知らなかったです・・・

 

 

この件に関してはまずAさんより
LINEで情報提供をいただきまして、
これは面白いと思って、
TMPの交流会で誰か試してください!
って他力本願でお願いしたら
Kさんが快く動いてくれまして、
2名の方の情報により僕自身も理解できました。

 

AさんとKさん!
本当にありがとうございます。

 

で、

場合によってはかなり有用な方法でもあり、
また、知っておいて損はない方法ですので
こうして記事にすることにしました。

 

 

 

持ち込み納品のメリット

 

 

何と言っても持ち込み納品のメリットは
そのコストの安さでしょう。

 

仮に、東京に住んでいる人が
市川の倉庫に納品をするとしましょう。

 

ダンボール140サイズを6個納品すると仮定します。

 

パートナーキャリアの場合は
東京→千葉の送料は140サイズで1800円です。
6箱ですと10800円ですね。

仮に特約を結んでいて、半額だとしましょう。
それでも5400円はかかってしまいます。

一方、東京から市川までは場所にもよりますが
23区内なら1時間以内でたどり着きます。
ガソリン代高速代を考慮しても5400円はしません。

 

この条件だと時給的にどうなんだ?
って感じではありますが、

例えば

・倉庫に近い場所で仕事している
・一回で10箱以上納品する

などの条件があれば、
完全に持ち込み納品の方が安くなるし
時給を考えてもプラスになるでしょう。

 

また、実際に納品した方のご意見を聞くと、
現地のやりとりがかなりスムーズで、
しかも渡してから2時間かからずに
受領完了されて、出品状態になっていたらしいです。

販売までの速度も直接納品の方が早いようです。

 

条件に合う人はラッキーですよね。
(僕もすぐ近くに八王子FCがあるので
条件にあった人間の一人です)

条件に合う方はぜひ試してください!!

 

 

 

Carrier Centralへの登録

 

 

では、Amazon倉庫へ直接納品する手順を
解説していきます。

 

まずはCarrier Central(キャリアセントラル)に登録する必要があります。
Carrier Centralとは、簡単に言うとAmazon倉庫への納入をする
主に業者が納品予約をする際のサービスです。

 

現在は個人でもこちらに登録できますので、
ここに登録することで倉庫に納入する権利がもらえる!
そんな風に理解してください。

 

こちらのページより登録が可能です。

 

リンクをクリックすると、
現時点でAmazonにログインしていなければ
まずログイン画面が表示されます。

 

 

 

 

別アカウントでも登録はできるのですが、
既存アカウントでやったほうが楽なので、
まずはログインしましょう。

 

ログイン後(または最初からログインしてた場合)に
以下の画面が出てくると思います。

 

 

 

 

こちらに必要事項を記載していきましょう。

 

・アカウント種別→ベンダー
・ベンダーコード→FBAJP
・会社名→会社名を記入(屋号でもOKっぽいです)

・連絡先→担当の名前
・連絡先Eメール→メールアドレス
・問合せ先電話番号→携帯推奨
・Eメール通知のための指定言語→選択

・発注書(PO)番号→PO番号を入力(後述します)
・上記のPOの納品先FC→FCの識別番号を入力(後述します)

 

 

PO番号とは?

 

PO番号とは納品識別番号のことです。
納品プラン一覧で以下の部分に表示されているやつですね。

 

 

 

 

こちらをどれか選んで貼り付けてください。

 

 

FCの識別番号とは?

 

これまた納品プラン一覧の右側に
倉庫の識別番号が記載されています。

 

 

 

 

入力したPO番号に対応した倉庫の識別番号を記載しましょう。

 

 

以上を入力しましたら、
『送信』をクリックします。

 

これで登録は完了です。
簡単ですよね?

 

成功すると以下のメールが届きます。

 

 

 

 

これでいつでも直接納品可能になります!

 

 

MWSのようにいつの間にかアカウントを作るのが
難しくなっている・・・
なんてこともあり得ますから、
使わないと思っても登録しておいたほうが良いかも・・・

 

 

 

納品手続き

 

納品登録

 

準備が整ったら、いつでも納品をすることができます。
その手順も比較的簡単です。

 

まずはいつも通り、納品を作成してください。
(いつもの管理ページから作成してOK)

*こちらで登録した納品先がそのまま納入先になります。
ですからここが遠い倉庫だときついです。
希望の倉庫にならなかった場合は、数量などを微妙に変えて戻して
と行ったり来たりすると納品先倉庫が変わることがあります。
(Mシステムと呼んでいます)

 

一つだけ注意して欲しいのは
発送準備画面の『配送業者』の選択です。
(パートナーキャリアとか配送業者を選ぶところ)

ここは『他の配送業者→その他』を選択しましょう。

 

 

 

 

納品を作成しましたら、

・PO番号
・納品先倉庫
・納品ダンボール数
・納品総数

をメモしておきましょう。

 

 

配送予約

 

いよいよ倉庫への納入の予約を取ります。

キャリアセントラルの初期画面は
以下のようになっているかと思います。

 

 

 

 

こちらに必要事項を記入していきます。

 

 

・納品先FC→納品先を選択
・配送業者SCAC→FBAJPと記載
・配送タイプ→選択(10t車よりも大きいことはないと思いますが笑)
・積み荷タイプ →選択(これもパレット積みは・・・)
・貨物はフォークリフトが必要ですか →選択
トレーラー番号 →未記入でOK
・納品希望日時→カレンダーで選択
・コメント→未記入でOK

・ARN番号→未記入でOK
・PRO→未記入でOK
・BOLリスト→会社名アルファベット+納品予定日+納品先FCコード+任意の番号
のように入力しましょう。

例:会社名(toshizo)納品希望日(1108)FCコード(VJUN)任意の番号(001)
の場合は toshizo1108VJUN001
がBOLリストへ記載する番号になります。

・会社名→ローマ字で記載
・パレット個数→未記入でOK
・カートン個数→ダンボールの数
・ユニット個数→納品総数
・発注書→PO番号を記入

 

ここまで記入が終わったら、『予約をリクエストする』を
クリックして完了です。

 

希望日時に問題がなければその時間。
タイミングが合わなければ指定のメールが届きますので
その時間ぴったりに倉庫に向かいましょう。

 

 

 

いざ、納品!

 

 

先ほども書きましたが、ここまで書いておいて
僕自身は直接納品をしたことがありません!!(ドヤ!!)

 

情報提供くださったAさん、Kさん。
本当にありがとうございます。

 

ってなわけで、AさんとKさんの感想をどうぞ笑

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はじめてのFBA持ち込み納品、今日、済ませました。
自分が蟻セラーだということがよく分かります

すべて大型の73点 12時頃持込で、
すでに全て受領完了しています!!(13時過ぎに完了でした)

最初だったので、入り口等分からず時間かかりもしましたが、
手続きも簡易だし、実滞在時間 10-15分ぐらいかと。

クルマからの搬出時間いれてです。
大阪・高槻FCの場合は、
キャリアセントラルから発行された番号だけが必要でした。

パレット積みの中国輸入の商品がわんさか、わんさかで、
ほんと圧倒されますね!

大口は海外からの直接FC納品も多いと想像します。

いわゆる業者の自社便納品はちらほらあるものの、
セラーの納品は非常に珍しいって言われてしまいました。

自宅からFCが遠くない、それなりの数量を納品する方は
直接納品・検討する価値ありだと
考えます。受領が早いのが一番です。

いわゆるカスタムダンボール等のチェックも
Face to Faceですから 厳しくはないかなと。
次回は気を付けてくださいノリはあるかもですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お疲れ様です。
先日オン会の議題に上がったFCへの
直接納品について報告させていただきます。

・登録時に必要なPO 番号→過去作成した該当FCへの納品番号
(納品実績が無くてもセラーセントラルで
作成して数時間経過していれば大丈夫でした)
・運送業者 SCAC→ セラーは「FBAJP」と記入。
・トレーラー番号、ARN番号→入力不要
・PRO、BOL(出荷単位番号)
番号が無い場合→御社名+出荷日+配送先 FC/VF コード+連番号など
例「toshizo20181114NRT101」
・発注書(PO番号)→該当する納品プラン最終ページ内のAmazon参照ID(PO)

調べる必要があったのは上記ぐらいだったと思います。
マニュアルを参考にすれば問題なく作業は進められました。

予約は実質前日の13時までに送信の必要があります。
商品は納品して2時間後ぐらいには反映されていました。

個人が持ち込みをするのはとても少ないそうで
自分が行った八王子FCはセラーの納品は初めてとのことでした。

トレンド商品の取り扱い時や災害時や運送会社のトラブル、また
今後運送料金が値上がりした時の対策として覚えておいて損はないかな
と思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ご感想を見るに、やっぱり受領速度が
めちゃくちゃ早いみたいですね!

僕も一回は体験してみなければ・・・!!

 

ここにもある通り、
物量が多い人ならそもそもこれ使えば
かなりの経費削減になるかもだし、
倉庫の近くに住んでいる人もそうですね。

 

また、配送業車が動かないときとか、
繁忙期とか、むしろ自分で納入したほうが
早いってこともあると思います。

 

覚えておいて損はない納品方法だと思いますので
ぜひ参考にしてください^^

-Amazon攻略