輸入ビジネス小ネタ

輸入ビジネス業界の分析 5 〜買い手の交渉力〜

2016/09/06

前回より、『ポーター理論と業界分析』という事で
輸入ビジネスの業界を分析してみています。

ポーター理論という、業界分析に秀でた考え方の
5つの要素を一つずつ解説していきます。

今回は『買い手の交渉力』です。

買い手とは『お客様』の事です。

お客様の交渉力が高ければ、商品を安売りしなくてはいけなくなります。

買い手の交渉力を決める要素はいくつかあります。

①買い手が少ない

売り手に対して、買い手が少ない場合は
買い手の交渉力がとても高くなります。

携帯会社の顧客の奪い合いみたいなもんです。

②商品金額が買い手の予算に対して大きい

金額が大きい商品の場合は、
買い手は慎重になり、交渉力があがります。

③取引先を変更するコストが低い

『ここでしか買えない商品』は買い手に交渉力はありません。

逆に『どこでも買える商品』だと、
お客様は色々な売り手を選べるので
交渉力が高いと言えます。

④買い手が充分な情報を持つ

情報を持っていれば持っているほど、
色々な売り手を見つけられるはずです。

すると、買い手は交渉力が高くなります。

こんな感じです。

以前にも言った通り、通常の輸入ビジネスは
差別化された商品を売るわけでもなく、
他社と明確に違う戦略を取るわけでもありません。

従って、買い手(お客様)の交渉力は
強いと言っていいでしょう。

つまり、値崩れがおこりやすい。と。

これは小規模物販の宿命なんで、
さける事は出来ません。

ただ、もともと利益率が高めなのが
個人の物販なので、それで充分利益をとれます。

更に、戦略的に他社と差別化を図る事が出来れば
鬼に金棒です。

今回までの分析を理解して、戦略を考えれば
きっと素晴らしいビジネスプランが出来上がると思います。

次回は今までのまとめをします。

お楽しみに^^

 

-輸入ビジネス小ネタ